
夏祭りべんとう🍱
今日は調理の先生が【やきそば屋さん】に
変身~~~!!
8/6(土)にPOPOおうち保育園では夏祭りを行いました。
今年のお祭りのテーマは
みんなだいすき 絵本の世界🎆
お祭りのオープニングは
“おみしこわっしょい!!”💥💥
子ども達が大好きな絵本のキャラクターをみんなの手形、足形にして
可愛く登場!✋👣🌟
夏祭り前から楽しく練習して、当日も成果を発揮したのがにじ組1歳児✨
『わっしょい!わっしょい!』
元気いっぱいにかつぎました👏💛
盛大に盛り上がった後は!!
いよいよ大好きなパパ・ママと
ゲームコーナー巡りの始まりです💪💨
ゲームコーナーを紹介します!!(^^)/
📚「はらぺこあおむし」の【もぐもぐゲーム】
はらぺこあおむしに美味しい食べ物を
食べさせるゲームです!🍚
穴にたくさん入れられるかな!(^^)!
📚「だるまさんが」の【輪投げ】
輪投げはちょっと難しいぞ…(^^;)
でも一生懸命挑戦していましたよ!💪
📚「おべんとうばす」の【手作りおもちゃ】
牛乳パックで作った手作りおもちゃ🌟
たくさんお弁当の食べ物を貼ろう!
出来たら引っ張って遊べるよ😍
📚「きんぎょがにげた」の【魚つり】
先生と一緒に挑戦!
その後は一人でもやってみました(^_-)-☆
たくさんお魚釣れたね🐡🐟
📚「ねないこだれだ」の【おばけやしき】
おばけが飛び出て来る箱や、
おばけが隠れているトンネル…
懐中電灯を持って探索します💨
最後はパパとママにもくじ引き!
景品の中の目玉商品?!は…
“保育園での子どもの様子をおさめた動画券”😁
当たると「やった~~!」
と喜んでいただきました☆彡
先日、食育活動のひとつでトウモロコシの皮むきをしました。
まずは保育者がこんなものを用意してみました!
丸ごとのトウモロコシは慣れない子もいましたが、
上手にがぶっとかじりついて食べれる子がいてびっくり!
「おいし!」と大好評でした!😋
梅雨明けしたはず、、、
ですが、先週は天候に恵まれず、残念ながらプール遊びは、できませんでした😓
そこで、感覚遊びを沢山取り入れた活動を行いました😁
子ども達も盛り上がった感覚遊びを紹介します😀
小麦粉粘土
子ども達は、柔らかくて、フニャフニャした感覚が不思議だった様で
「わー気持ちいいー😊」と夢中になって遊んでいましたよ😆
特に、2歳児クラスの子ども達は50分も集中して遊んでいました✨✨
凄い集中力ですよね😊
1歳児クラスの子どもたちは、
(なんだ、これは、、、)
(なんかプニプニしてる、、、)
(べたべたする、、、)
と最初は、かなり警戒した様子が見られました😂😂(笑)
そんな反応も面白かったです💓
氷遊び
氷遊びは、子ども達に大人気です😄
食紅や絵の具で氷に色を付けていたので、氷が解けると綺麗な色水ができて
子ども達は、その水でジュースを作って楽しんでいました😀
こちらは、絵の具で作った氷😊
この氷ではお絵描きが出来るんです👀👀
白い画用紙にダイナミックにお絵描きをして楽しみました😆
春雨遊び
こちらも子ども達に大人気でした😆
ツルツルで冷たくて、プニプニで、なんとも言えない感覚に夢中になる
子ども達😊
遊びの後半では、食紅を使って春雨に色を付けてみました😆
色がついた春雨を見た子ども達は、大興奮😊
トングやスプーン等も用意していましたが、ほとんど使わず
とにかく手で感覚を楽しんでいました🎶🎶
遊び方もどんどんダイナミックになっていき、
全力で楽しんだ子ども達は、春雨まみれに、、、(笑)
この後のお着替えやお片付けがどうなったかは、、、
ご想像にお任せします😂(笑)
子ども達の沢山の笑顔が見れて良かったです💓💓
第二の脳といわれている手は、様々な刺激を敏感に感じ取っています。
子ども達には、これからも、五感を使った遊びを沢山体験してほしいと思っています😀