7月のテーマは《お水遊び》
やっぱり1番に思い浮かぶのは、、、
プールですね\(^_^)/
ですが、プール以外の水遊びもあります!
それは、、、【色水遊び】
色がついた水をただ混ぜるだけ
それでも面白いのですが、
今回の色水遊びは実験風😏
どういう風に遊んだのかな???
まず、最初に違う色のカラーセロハンを重ね、
「どんな色になった!?」
子ども達に聞いてみました👂
そら組(2歳児)はさすがですね!
しっかりと色の変化に気付いてお話していました💬
↑↑↑
お話の後、このシートを子ども達の前に出しておきました!
(色を見ながら自分で配合できるように)
さて、色の変化を目で楽しんだ後は
実際に自分で色を合わせてみよう!
ということで、まずは色水作りからスタート♪
楽しい~~~😁
振っている時の表情が
お見せしたいくらい
ニコニコなんです!😂💕
色水が完成したら
最初に見たカラーセロハンのシートを見ながら
まずは先生の色水実験を観察👀
「わあ~~!」
子ども達の目はキラキラ
輝いていましたよ😆
実際に自分で混ぜてみよう!
【溢れないように入れられるかな?】
【青に赤を混ぜるとどうなるのかな?】
【黄色と青は緑になるんだ!】
【3色全部混ぜるとこんな色に!?】
今回の色水遊びのねらいは
《色の変化を楽しむ》
『この色とこの色を混ぜるとこの色になった!面白い!』
と感じて欲しいな~という思いで計画しました!
あえて多くの色を用意せず、子ども達がよく知っている
【赤】【青】【黄】
という3色に絞ったことも2歳児の子ども達が十分に楽しめたポイントになったと思います!
またやろうね♪
子ども達がどの位覚えているかも楽しみです\(^_^)/♪