2024年11月29日金曜日
★Instagram★
2024年11月25日月曜日
ご近所さんから🤩🤩
ご近所さんから可愛いぬいぐるみをたくさんいただきました🥹
お子さんはもう大きくなって使わなくなったそうです
それならば、、、と
保育園の子ども達のことを思い出してくださったお気持ちがとても嬉しい🥹♡
実は、、、
今まさにPOPOおうち保育園ではピカチュウブームが到来していたので
みんな大喜び🤩🤭
2024年11月22日金曜日
八百屋さんごっこ
POPOおうち保育園の近くには、いつも大盛況の八百屋さんがあります🥬
給食で果物が出る日の当日、子ども達とおつかいをしに行くこともあり大変お世話になっています😋お忙しい中、いつも優しく声を掛けてくれてありがとうございます💗
「今日は何の果物にしようかな?」とドキドキワクワクしながらお金のやり取りをし、
お買い物をする経験は大変貴重です✨
そんな経験を日頃からしている子ども達にとっては
【八百屋さん】は身近な”お仕事”ですね😊
2024年11月14日木曜日
秋といえば・・・🍂芸術?&食欲?!🤭
だんだんと気温が下がり、
お散歩で見つける葉っぱも秋色に変わってきました・・・🍁
秋と言えば・・・
「芸術の秋」👍
おうち保育園では日頃から、様々な製作活動も楽しみます🌟
子どもの「楽しそう!やってみたい!」という気持ちを引き出せるように・・・
どんなテーマがいいかな?どんな道具だとやりやすいかな・・・?
保育雑誌やネットの力を借りながら考えます・・・🤔
11月
出来上がった作品がこちら★
「秋といえば?」と秋に見られる、紅葉や食べ物のお話をしてから
まずは「柿・りんご」を絵の具で色付けしました🖋
「何色だっけ~」「おれんじ!あか!」
と、イメージしながらスイスイ塗り込んでいました👍
次は白紙に描くお絵描きタイム
<そら組>(2歳児)
ペンを使いました◎
「アンパンマンかいた!」「迷路書いた!」と
2歳児さんは描きたいものもはっきりしています👍
クレヨンを使いました◎
まだ筆圧が弱く優しい色使いの子も。「どんな色が好き♪」と口ずさみながらでかわいい💗
絵の具を使いました◎
スタンプやタンポ、筆を使い、保育者と一緒にポンポン・ぬりぬり💗
「顔のパーツをしっかりかけている!」「ふちにそってなぞったのかな?」
個性豊かなお絵描きに驚きました!
壁に貼ってからは皆で作品の見せ合いっこ♪
「これわたしかいたんだよ~」とにこにこで教えてくれましたよ😊
さて次は
食欲の秋😋
給食で使う野菜の準備をお手伝いしました♪
もやしを手でポキポキおってみたり、
そら組はピーラーや包丁を使って野菜を切ってみたり!
「これってお汁に入ってる野菜?」「なんだか匂いがちがう・・・」
本物の食材に触れ、お手伝いすることで給食の美味しさも倍増!
いつもは進まないお野菜もパクっと進んだり!?
これからも季節を感じられるような活動を取り入れながら子ども達の「楽しそう、やってみたい、嬉しい」気持ちを引き出せるように工夫していきます🌟