2024年5月30日木曜日

family day💛のプレゼント

「 母の日」「父の日」の真ん中

5月29日をPOPOおうち保育園では「family day」として設定

プレゼントを製作して大好きな家族に「ありがとう」を伝えます💛

紙粘土に子ども達の手形を取って色を塗り、裏に磁石をつけて飾れるマグネットを製作しました!


ぎゅ~っと押して……





乾いたら好きな色の絵の具をペタペタ……


こ~んな可愛いマグネットができました!


プレゼントを贈る当日はホワイトボードに貼って飾りました。
手渡すときは「ありがとう♡」と
子ども達から言葉とぎゅ~っとハグのプレゼント😍

保護者のみなさんからも「family day、いいですね!」「早速かざってます😊」と大好評でした



2024年5月27日月曜日

♪で~んでんむ~しむし♪か~たつむり~♪

 

保育園に、かたつむりがやってきました🐌🐌🐌🐌🐌

1,2,3…なんと、5匹も!!

「いた!」「ここ、歩いてるよ!」「あたまは?」「つのは?」

興味津々の子ども達です👀





カゴから出して、エサやりをしました😀
リアルな動きを間近に見ると、ちょっとびっくりして腰が引けてしまう子も…(笑)💦





「ピーマン食べるかな?」「人参は?」
野菜を一つずつ選びカゴの中へ!食べている様子やうんちの色も観察しました😄
なんと!かたつむりは、食べた野菜の色のうんちがそのまま出てくるのです💩




じっくり観察したら、かたつむりの塗り絵やシール貼りに挑戦です!
にじ組さんは、今年度初めて新品クレヨンを使ったので一本一本眺めながらウキウキ気分で書いていました💗






次は、虫眼鏡製作です🔍✨




かわいい💗カラフル虫眼鏡が完成🌟
早速、外で覗いてみよう!カラーセロハンを使ったので、光に反射するとこれまた
不思議!?



「暗くなったよ!?」とアリさんを観察しながら、影の色や形を発見👀





室内では、虫探し探検をして遊びました🦋🐛
おひさま組はステンドグラス風の蝶々に興味津々でしたよ!





そら組はゲーム感覚で、音楽を鳴らしながら虫探検をしたら、
「ここだ!」「見えたよ~!!」と真っ先に教えてくれました♪何度繰り返しても飽きることなく、大盛り上がりでした👐





おかげで…、最近は虫の図鑑が大人気💗💗💗
写真と照らし合わせてじっくりと観察中…👀





あまりに大人気なので、もうしばらく保育園でお世話をすることにしました!
子ども達の興味や探求心が芽生えるようとことん観察していきます🐌
未来の虫博士は誰かな…!?😆
















2024年5月15日水曜日

野菜の苗植え🍃

お天気のいい日に毎年恒例の野菜の苗植えをしました!
今年はミニトマトオクラゴーヤです。


苗植えはどうやってするのかな~?
ジョウロでお水もあげるよ
野菜の写真を見ると「おいしそう!」の声も😋

 
お話を聞いた後は園庭に出て……


順番に苗をプランターに入れてみます。
ふかふかの土のお布団をやさしくポンポン





最後に「おおきくなれ~」とお水をあげました



おひさま組も見学😄
じーっと葉っぱを見つめて興味津々でした。



花が咲くのが楽しみです🌼






お部屋で虫探しをしよう🐞

 

5月の保育テーマは『お外で遊ぼう』です。

あいにくの雨続きで外で遊ぶことが難しかったある日

雨の日でもお部屋の中で虫探しをしてお外気分で遊びましたよ👍💓




「新聞紙とマグネットボードで虫探し!!」


【おひさま組】(0歳児)

虫を捕まえたり逃がしたり(投げたり)!!(笑)



【にじ組】(1歳児)

新聞紙の中に虫がたくさん隠れているよ✨


見~つけた!
(見つけた虫はマグネットでぺた✨)


「わ~い ぼくたちも新聞紙の中に隠れちゃったよ🤩」



【そら組】(2歳児)

手作り網で捕まえるのが面白い😀💫
(三角コーナー用のネットで作りました🤭)


「この虫なに?」「てんとう虫だ!」
虫の種類もたくさん覚えたね~🌟


新聞紙の量が多ければ多いほど興奮度高し🤭✨


晴れた日の外遊びがますます楽しみです💓🐞


『おまけ』

T先生のお家の畑からカタツムリがやってきました😚🐌

子ども達も興味津々に毎日観察して餌やりしをして大事にお世話しています(^^)